神仏霊場巡拝の道

木津川周辺。

毎度毎度のご朱印集め。今日は木津周辺を攻めるのであった。カーナビに沿って走っていたら、見慣れたログハウスが…無鉄砲本店だ!いつもこってりなので、今回はあっさりを食ってやる! あごだし(トビウオの出汁)がかなり効いている。サバ節とはまた違った…

薬師寺やら。

薬師寺:西国薬師四十九霊場・第一番札所、ならびに神仏霊場巡拝の道・第二十五番(奈良十二番)札所。山号はない。法相宗大本山であり、本尊はもちろん、薬師如来。680年に天武天皇の発願によって建立されたお寺。元々は飛鳥の藤原京周辺に建てられていた(…

奈良南部あたりを。

如意輪寺:近畿三十六不動尊霊場・第三十番札所。山号を含めた正式名称は「塔尾山椿花院(とおのざんちんかいん)如意輪寺」で、本尊は如意輪観音である。上の画像が、本尊が納められた本堂で、下が札所本尊である不動明王が納められた難切不動尊堂だ。延喜…

天龍寺

天龍寺:神仏霊場巡拝の道、第八十八番(京都八番)札所。山号も含めた正式名称は「霊亀山天龍資聖禅寺」で、本尊は釈迦如来。足利尊氏が1339年に吉野で崩御した後醍醐天皇を弔うために、夢窓 疎石(むそうそせき)を開山として創建された。もともとは嵯峨天…

生駒山、のち信貴山。

宝山寺:神仏霊場巡拝の道・第二十九番(奈良十六番)札所、西国愛染十七霊場・第十四番札所、ならびに近畿三十六不動尊霊場・第二十九番札所。山号は生駒山。本尊は不動明王。本堂が近畿三十六不動尊霊場の札所本尊だ。寺の伝えによると、元々は斉明天皇元…

2箇所だけ。

松尾神社:神仏霊場巡拝の道・第八十七番(京都七番)札所。主祭神は大山咋神(おおやまぐいのかみ)と中津島姫命(なかつしまひめのみこと)。大山咋神はこの神社のある松尾山の神(比叡山の神でもある)で、醸造の神様としても酒や味噌、酢、醤油のメーカ…

洛西界隈をいろいろと。その2。

その1はこちら。 勝持寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:勝持寺、ならびにここやここ、ここを参照):西国薬師四十九霊場・第四十二番札所。山号は小塩山。正式名称は「小塩山大原院勝持寺」。白鳳年間(680年)、天武天皇の勅願で役小角が創建…

洛西界隈をいろいろと。その1。

参ってきたわけですわ。善峯寺からいってみよう。 善峯寺:西国三十三箇所・第二十番札所ならびに神仏霊場巡拝の道・第八十五番(京都五番)札所。山号は「西山」で、本尊は十一面千手観世音菩薩。西国三十三箇所2巡目の重ね印をゲットして、今回は本堂以外の…

聞いてみや〜ち

さて、兄貴一家も帰ったことだし、ご朱印集めに参りますかな。 奈良に行くつもりが、間違えて名神に乗ってしまった。よし、このまま新名神で三重に行ってしまおう。 田村神社:神仏霊場巡拝の道・第百三十四番(滋賀二番)札所。坂上田村麻呂が祀られている…

2箇所だけだったのが不幸中の幸い…なわけねぇ!

(2011年1月4日編集完了。) 今回は画像がありません。諸事情でパソコンに取り込んでいるのをサボっていたら… 親父にデジカメのメディア初期化されてしまいましたから!ファイル復元ソフトかましてもムダでしたから!あれほど初期化や全削除をするなといって…

日本海 紅葉はまだ 早かった…

おい、これ編集し始めたの12月6日だぞ!放置しすぎだろ!で、完成が年またいで1月4日ときたもんだ! いや、写真はもうはてなフォトライフにうpしているけど、編集がめんどくさくって。今回は本堂以外も撮りまくっているから余計めんどい。しかし、めんどく…

大阪満願。

大阪府南東部のお寺のご朱印を集めてまいりますか。近畿道岸和田和泉ICから外環状線を北上すれば金剛寺に辿り付く。 金剛寺:神仏霊場巡拝の道・第五十五番(大阪十四番)札所。山号は天野山。本尊は大日如来である。現在、平成21年から足掛け9年かけて解体修…

槇尾山。

槇尾山に参ってきたのだ。槇尾山に行くのは二度目。よしんば、大先達になるとしたら、あと4回は行かねばならない。道中、いっつも工事していてなんでやろと思っていたら、今、ダム工事をしているのな。なんで山の高い則面に高架道路があるのやろと思っていた…

住吉区やら平野区やら。

この辺に行く機会って、あまりない。別に親戚筋もいなければ、親しい友人もこの辺にすんでいない。こういう機会でなければ、行くこともなかったろうなぁ。 法楽寺:近畿三十六不動尊霊場・第三番札所ならびに神仏霊場巡拝の道・第四十七番(大阪六番)札所。…

先達になって初めての西国。

猛暑も落ち着き、ご朱印集めには最適な季節になってきた。紅葉にはまだ早いが、久しぶりにやるとしよう。先達になってから西国巡礼していないな。一番最初に思い浮かんだ、勝尾寺に行ってみますか。 勝尾寺:神仏霊場巡拝の道・第六十五番(大阪二十四番)札…

泉州!

この日は猛暑全開。週末になると消防団のポンプ奏法の練習が入っているし、逃避したくなったわけで(もちろん、この日の練習は夜にあって、参加したよ)。これを逃したら、またお盆休みの後半まで完全オフはない!ご朱印集めに行く!と決めて、前回挫折した…

阿倍野神社と住吉大社(しょの3)

しょの1、しょの2と続き、とうとうしょの3にまで至った。 末社・招魂社。歴代の神職や氏子などを祀っている。 末社・五社。初代神主の田裳見宿禰(たもみのすくね)には7人の子供がいて、みな神主やっていたのだ。それを祀っている。7人なら、七社ぢゃ…

阿倍野神社と住吉大社(しょの2)

しょの1はこちら。住吉大社にお参りに来た訳だが、ここも御多聞に漏れず、境内に摂末社が腐るほどある!全て参ってきましたとも! 末社・鉾社。楼門入って左手にある納経所の隣にある。祀られているのは、経津主命 (ふつぬしのみこと) 。出雲で大国主命と国…

阿倍野神社と住吉大社(しょの1)

この2件を廻っただけで、ある。単純に昼ごろになると、クソ暑くって、回る気になれなくなったから。 阿倍野神社:神仏霊場巡拝の道・第四十四番(大阪三番)札所。村上天皇の血をひき、南北朝時代には南朝の後醍醐天皇に仕え、京都に復帰することに腐心した…

先達になっても、ご朱印集めはまだまだ続く。

安岡寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:安岡寺_(高槻市)参照。):「あんこうじ」と読む。近畿三十六不動尊霊場・第十二番札所。山号含めた正式名称は「南山般若院安岡寺」。本尊は如意輪観音。青梅観音堂。昔近くにあった安正寺の像を譲り受けた…

おで、先達になるど。

毎度の事ながら、ご朱印集めに回ってきたわけでして。ますます撮影する画像が増えていく。 総持寺:西国三十三箇所・第二十二番札所、ならびに神仏霊場巡拝の道・第六十三番(大阪二十二番)札所。山号は「補陀洛山 (ふだらくさん)」で、本尊は千手観音。…

藤の木に 藤の花咲く なにごとの不思議なけれど

タイトルは北原白秋の「薔薇の木に 薔薇の花咲く なにごとの不思議なけれど」を改悪(笑)。 葛井寺に行ってきた。5月上旬は藤の花が咲く季節だって事ぐらい花に疎い俺でも知っている。この葛井寺も名前に「ふじ」とつくだけあって、藤の木が多く生え、立派な…

和歌山制覇!その3

その1/その2 さて、次は粉河寺だ。ここも前回赴いた時は曇天で夕方頃だったので、本堂くらいしかまともに見なかったので、塔頭寺院もチェックしていきますぞ。 粉河寺:西国三十三箇所・第三番札所。山号は「風猛山」。「ふうもうざん」とも、「かざらき…

和歌山制覇!その2

その1はこちら。どうも長くなりそうなので、何度かに分けることにした。 紀三井寺をあとにし、車を走らせること数分で、竈山神社につく。 竈山神社(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:竈山神社参照):神仏霊場巡拝の道・第八番(和歌山八番)札所。…

五重塔と10円玉

今日もまた、ご朱印集め、である。以前から、無性に東寺に行きたい行きたいと思っていた。何故かわからん。ともかく行くことにした。 東寺:神仏霊場巡拝の道・第八十四番(京都四番)札所ならびに、西国愛染十七霊場・第八番札所。山号を含めた正式名称は「…

室生寺。

前から参りたかった室生寺にやっと行けた。高速と名阪国道を使えば2時間ほどで行けてしまう。 太鼓橋の上から撮った。昭和テイストあふれたひなびた旅館街。昼飯に山菜うどんを食う。 太鼓橋なるアーチ上の橋を通ると表門。 仁王門をくぐる前には、護摩堂が…

昨日の午前中はこっちだった。

昨日のお笑いライヴレポが長くなったので、次の日に書く俺。 本当は紀三井寺辺りまで足を伸ばしたかったが、せっかくのお誘いを蹴るのもなんだから、午前中は大阪でご朱印集め。案外行く機会のない生駒山麓に行くことに。 四條畷神社(オフィシャルサイトが…

はらたいらに3000点。

嘉門達夫の替え歌知らないとさっぱりわからんな。 京都大原三千院に行ってきたわけだ。 三千院:上の画像は、神仏霊場巡拝の道・第百六番(京都二十六番)札所であり、西国薬師四十九霊場・第四十五番札所の宸殿(しんでん)。山号は「魚山(ぎょざん)」。…

近場へ。

給料日前で、小遣いが、乏しい。ご朱印集めしたいが、あまり遠方も行けん。うむ、近場へ行くか。播州清水寺や花山院はいつでもいけるから、穴太寺(あなおじ)にしよ。(2012年10月14日に加筆修正。) 穴太寺(一回目の巡礼はこちら参照。):神仏霊場巡拝の…

兵庫県やっと制覇する。

2時間ほど昼寝して、軽く一乗寺へ行ってみますか。 一乗寺(1回目の巡礼はこちら参照。):西国三十三箇所・第二十六番札所であり、神仏霊場巡拝の道・第七十七番(兵庫十二番)札所である。本堂の写真は一回目の巡礼を参照してもらって、今回はそれ以外のお…