西国薬師四十九霊場

札所巡りの結果報告。

御朱印集めにはまってから14年。 そこから札所巡りにはまり、その元祖である西国三十三所を11回満願し、特任先達になった。 それらを総まとめしたリストをアップした。西国巡礼の発願日と満願日 drive.google.comとそれ以外の札所巡りの発願日と満願日 drive…

薬師霊場満願どゎ!しょの2

しょの1はこちら。 西明寺:西国薬師四十九霊場・第三十二番札所ならびに神仏霊場巡拝の道・第百三十六番(滋賀四番)札所。山号は龍應山で、本尊は薬師如来。金剛輪寺、百済寺とともに「湖東三山」の1つに数えられているこのお寺は、寺伝によると834(承和…

薬師霊場満願どゎ!しょの1

総持寺(オフィシャルもwikipediaもない。):西国薬師四十九霊場・第三十一番札所。山号は医王山で、本尊は薬師如来。オフィシャルサイトどころか、wikipediaの記事もない。なので、もらったパンフを元に寺の歴史をば。聖武天皇の勅願によって、行基が国分…

ぽつんと、三重。

神宮寺:西国薬師四十九霊場・第三十五番札所。山号を含めた正式名称は「丹生山神宮寺成就院」。本尊は弘法大師である。「丹生大師」という愛称で地元で知られ、女人高野のお寺でもあった。昔は女性は高野山に入れなかったので、代わりにお参りするための寺…

滋賀はまだまだある。

御上神社:神仏霊場巡拝の道・第百四十四番(滋賀十二番)札所。主祭神は、天之御影命 (あめのみかげのみこと)。天津彦根命(あまつひこねのみこと)の子で、天照大神の孫である。社伝によると、考霊天皇6年(紀元前285年)6月18日に天之御影命が三上山に…

やっぱり京都は多い。しょの2

しょの1はこちら。 妙法院(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:妙法院参照。):神仏霊場巡拝の道・第百十九番(京都三十九番)札所。山号は南叡山で、本尊は普賢菩薩。上の画像は、本堂の普賢堂である。最澄が開いたお寺で、もともと、比叡山にあっ…

やっぱり京都は多い。しょの1

三室戸寺:神仏霊場巡拝の道・第百二十四番(京都四十四番)札所ならびに、西国三十三箇所・第十番札所。山号は明星山で本尊は千手観音。寺伝によると、宝亀元年(西暦770年)のこと、光仁天皇の勅により、行表禅師が創建したという。夜な夜な宮中に金色の霊…

醍醐味は味わっていないが、お不動さんは満願する。

醍醐寺:神仏霊場巡拝の道・第百二十六番(京都四十六番)札所で、近畿三十六不動尊霊場・第二十三番札所で、西国薬師四十九霊場・第三十九番札所。西国三十三箇所・第十一番札所のほうが有名だろうが、それは准邸堂が再建されてからにしようと思って、あえ…

三井寺!

三井寺:神仏霊場巡拝の道百四十七番(滋賀十五番)札所、ならびに西国三十三箇所・第十四番札所。山号も含めた正式名称は「長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)」で、本尊は上画像の金堂に納められた弥勒菩薩である。飛鳥時代、壬申の乱で敗れて自害し…

奈良市内は一通り回れた。

新薬師寺:西国薬師四十九霊場・第六番札所。山号は日輪山で、本尊は薬師如来。東大寺の記録には「天平19年(747年)、光明皇后が夫である聖武天皇の病気平癒のため新薬師寺を建て、七仏薬師像を造った」とされているが、正確な時期やいきさつはよくわかって…

春日大社→興福寺→霊山寺しょの2

しょの1はこちら 興福寺:神仏霊場巡拝の道・第十六番(奈良三番)札所、西国薬師四十九霊場・第四番札所、そして西国三十三箇所・第九番札所。山号はなし。法相宗大本山。本尊は釈迦如来。画像は西国薬師札所本尊の薬師三尊が納められた東金堂。元は藤原鎌…

木津川周辺。

毎度毎度のご朱印集め。今日は木津周辺を攻めるのであった。カーナビに沿って走っていたら、見慣れたログハウスが…無鉄砲本店だ!いつもこってりなので、今回はあっさりを食ってやる! あごだし(トビウオの出汁)がかなり効いている。サバ節とはまた違った…

薬師寺やら。

薬師寺:西国薬師四十九霊場・第一番札所、ならびに神仏霊場巡拝の道・第二十五番(奈良十二番)札所。山号はない。法相宗大本山であり、本尊はもちろん、薬師如来。680年に天武天皇の発願によって建立されたお寺。元々は飛鳥の藤原京周辺に建てられていた(…

奈良南部あたりを。

如意輪寺:近畿三十六不動尊霊場・第三十番札所。山号を含めた正式名称は「塔尾山椿花院(とおのざんちんかいん)如意輪寺」で、本尊は如意輪観音である。上の画像が、本尊が納められた本堂で、下が札所本尊である不動明王が納められた難切不動尊堂だ。延喜…

2箇所だけ。

松尾神社:神仏霊場巡拝の道・第八十七番(京都七番)札所。主祭神は大山咋神(おおやまぐいのかみ)と中津島姫命(なかつしまひめのみこと)。大山咋神はこの神社のある松尾山の神(比叡山の神でもある)で、醸造の神様としても酒や味噌、酢、醤油のメーカ…

洛西界隈をいろいろと。その2。

その1はこちら。 勝持寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:勝持寺、ならびにここやここ、ここを参照):西国薬師四十九霊場・第四十二番札所。山号は小塩山。正式名称は「小塩山大原院勝持寺」。白鳳年間(680年)、天武天皇の勅願で役小角が創建…

洛西界隈をいろいろと。その1。

参ってきたわけですわ。善峯寺からいってみよう。 善峯寺:西国三十三箇所・第二十番札所ならびに神仏霊場巡拝の道・第八十五番(京都五番)札所。山号は「西山」で、本尊は十一面千手観世音菩薩。西国三十三箇所2巡目の重ね印をゲットして、今回は本堂以外の…

聞いてみや〜ち

さて、兄貴一家も帰ったことだし、ご朱印集めに参りますかな。 奈良に行くつもりが、間違えて名神に乗ってしまった。よし、このまま新名神で三重に行ってしまおう。 田村神社:神仏霊場巡拝の道・第百三十四番(滋賀二番)札所。坂上田村麻呂が祀られている…

日本海 紅葉はまだ 早かった…

おい、これ編集し始めたの12月6日だぞ!放置しすぎだろ!で、完成が年またいで1月4日ときたもんだ! いや、写真はもうはてなフォトライフにうpしているけど、編集がめんどくさくって。今回は本堂以外も撮りまくっているから余計めんどい。しかし、めんどく…

大阪満願。

大阪府南東部のお寺のご朱印を集めてまいりますか。近畿道岸和田和泉ICから外環状線を北上すれば金剛寺に辿り付く。 金剛寺:神仏霊場巡拝の道・第五十五番(大阪十四番)札所。山号は天野山。本尊は大日如来である。現在、平成21年から足掛け9年かけて解体修…

だめだ。暑くって一つしか回れず…。

当初は和歌山と大阪の県境にある七宝瀧寺に行くつもりだったが、傍らにあった「うまいラーメン」本を見ていたら、松原市の綿麺(錦麺だと思っていた)のつけ麺が食いたくなり、近畿道松原インターで下りる。下りたらすぐにあるので、アクセスも容易。 んで、…

藤の木に 藤の花咲く なにごとの不思議なけれど

タイトルは北原白秋の「薔薇の木に 薔薇の花咲く なにごとの不思議なけれど」を改悪(笑)。 葛井寺に行ってきた。5月上旬は藤の花が咲く季節だって事ぐらい花に疎い俺でも知っている。この葛井寺も名前に「ふじ」とつくだけあって、藤の木が多く生え、立派な…

室生寺。

前から参りたかった室生寺にやっと行けた。高速と名阪国道を使えば2時間ほどで行けてしまう。 太鼓橋の上から撮った。昭和テイストあふれたひなびた旅館街。昼飯に山菜うどんを食う。 太鼓橋なるアーチ上の橋を通ると表門。 仁王門をくぐる前には、護摩堂が…

はらたいらに3000点。

嘉門達夫の替え歌知らないとさっぱりわからんな。 京都大原三千院に行ってきたわけだ。 三千院:上の画像は、神仏霊場巡拝の道・第百六番(京都二十六番)札所であり、西国薬師四十九霊場・第四十五番札所の宸殿(しんでん)。山号は「魚山(ぎょざん)」。…

軽く大阪北部へ。

大阪ゲリラの次の日…目が覚めたのは午前10時。何をやったのかといえば、点在している札所を巡礼するのであった。 久安寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:久安寺 (池田市)参照。):西国薬師四十九霊場・第十八番札所。山号は「大澤山」。画像は札…

これも兵庫県制覇。

することがなければ、ご朱印集め、なのである。 鶴林寺:西国薬師四十九霊場・第二十二番札所。山号は「刀田山(とたさん)」。本尊は薬師如来。ほかにも関西花の寺・第九番札所(2月に行っても花なんか咲いてない!)など、いろいろ札所になっとるどー。画…

和歌山南部

2日に兄貴一家は帰り、すぐさまご朱印集めを開始すべく、2日夜9時半に三田を発つ。和歌山県南部に点在しているご朱印スポットを済ますために。で、回ったのは以下の通り 青岸渡寺:西国三十三箇所・第一番札所であり、神仏霊場巡拝の道・第二番(和歌山二番…

城崎へ行くが温泉には入らない。

(11月7日うp) 西国薬師霊場を参るためだけに行くのであった。 大乗寺:西国薬師四十九霊場・第二十八番札所。山号は「亀居山」。本尊は聖観音である。大きい画像は薬師如来が納められている「瑠璃光殿」だ。ちなみに、江戸時代の有名な絵師である、円山応…

いろいろと詰め込んでいく。

いろいろ予定を立てていたので、それらをこなすのであった。 まず、朝9時過ぎに散髪へいく。ほぼ2ヶ月ペースだ。久しぶりにミネラルバランスチェックを受けたくなるな。 毛髪ミネラル検査 ら・べるびぃ予防医学研究所 http://www.lbv.jp/ しかし、リピートし…

まだ頭痛いが

ノーシン飲んだら、少しましになる。家にいるのもなんだし、ご朱印集めに行く。バカか、俺。 達身寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:達身寺参照):西国薬師四十九霊場・第二十五番札所。山号は「十九山(じゅうくさん)」。本尊は阿弥陀如来。明…