Musical Baton

最近、ブロガ−の間でMusical Batonなるものが流行っている。詳しい説明はこちらを見てもらうとして、それが俺のところにも回ってきた。リンクのしやすさとトラックバックをという、ブログのなせる技を用いたこの企画。使いようによっては一時はやった「100の質問」を強制できる事も可能だが、それは迷惑このうえないのでそーいうのはやらないだろう。
バトンを渡してくれた方は、surfinsという、札幌で活動しているニューウェイヴよりのオルタナバンド(今度オシリペンペンズと共演するという!)のメンバーのオガワさんからで、よくうちのブログにきてらっしゃる方だ。ありがとうございます。それでは早速はじめます。

■Total volume of music files on my computer:(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
2.05GB。全てiTunesに入っているMP3ファイルです。数年前に流行ったMUNEO HOUSEを筆頭にネットで拾った音声ファイルや、レンタルしたCDをリッピング(ちなみに192kbpsでやっております。)して、CD-Rに焼かれるのを待っているものがメイン。CD-Rに焼いたら音声ファイルは基本的に消去します。CD派なので、iPodにもさして興味はございません。あとは、自分のノイズ作品か。ハードウェア派なので、パソコンを使うのはリッピングする時くらいです。

■Song playing right now:(今聞いている曲)
基本的にパソコンを前にしているときは音楽は全然聞かない質です。ブログ書いたり、イラスト書く時はそっちに集中しちゃうから。

■The last CD I bought (最後に買った CD)

トンガリキッズ「トンガリキッズI」:「えぇ?なんでこれを?」と思われるけど、俺はこういうおバカなセンスが好きだったりする。どうも著名なクラブ系のトラックメイカーがやっているらしいけど(詳しい事は2CHトンガリキッズスレッドでも見て。)、そういう人が技術の粋を駆使して(音色もサンプリングでなく、忠実に再現しているかもね。)、中学生レベルのおバカなことをやる姿勢が最近なくていいよねぇ。
その前に買ったのはレイハラカミの「lust」ASA-CHANG & 巡礼の「つぎねぷ」など。

■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
これは俺の音楽趣味の基礎を形成した高校生のときに聞いたものを時系列にピックアップさせていただきました。


P-MODEL「SPEED TUBE」:なにはなくともこれだろう。P-MODELのアルバム『P-MODEL』は俺の人生を完全に狂わせたひとつだ。自分が買ったCDでは、これが多分ギターのない音を聞いたはじめてのCDかもしれない。


アルフレッド・リード「アルメニアン・ダンス・パート I」:実は、俺は高校時代吹奏楽部でパーカッション担当だったが、これが高2のときの吹奏楽コンクールの自由曲だった。演奏に関しては二度と思い出したくないが、曲自体は、東欧のメロディーに5/8の変拍子やワルツ、2ビートという構成が俺のユーロプログレ脳を覚醒させたきっかけである。だからラッシュやカンサスに行かなかったのか。


ボアダムズ「Molecicco」:「Shock City」と迷ったが、これにした。ボアを知ったのは「プレイヤー」だったか「バンドやろうぜ」だったのだが、それがすすめていた「スーパールーツ」は確かにおもろい音だったが、いまひとつピンとこず。次に買った「POP TATARI」でこれを聞いて、覚醒した(笑)。そっからメジャーな音楽は数年間完全無視してしまったくらい。


SPK「slogan」:これは俺のいとこが当時ノイズをやっていて、「Auto Da Fe」をすすめていたのでこれを買った。とにかく「Contact」〜「Slogan」のまでの初期シングル集の流れに尽きる。キチガイとその介護者にサポートメンバーというメンバー構成もすばらしいが、音もすごい。これは正常な人ではまず出来ない音だ。これを聞いてだめなら、ノイズはあきらめろと言えるくらいの名曲であり、定番。


King Crimson「21st Century Schizoid Man」:ベッタベタな選曲で恥ずかしいくらいだが、それも若気の至り。これもSPK同様、これがだめならプログレはあきらめろという位の名曲で、定番。

■ Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す 5 名)
意向に則って、ブログを開設されている人に限定した。特に強制するわけでもありませんので、無視していただいても構いません。
TZKくん http://blog.livedoor.jp/gl14811/:事情聴取にいつもきてくれる人。
なべ2号さん http://sky.ap.teacup.com/nabe2/P-MODELファンつながり。今や数少ない。
安井献(A.C.E.)さん http://expo70.blog.ocn.ne.jp/crepusculerover/:DJ-Yでお世話になっています。
オーモリさん http://blog.livedoor.jp/chikakomori/:後輩経由で知った人。ライヴをみたいですな。
ugazin(MONG HANG)さん http://www.ugazin.com/:前回の事情聴取では大変お世話になりました。8月にまた来阪されるそうで。

ふいー疲れた。