生き残る…の?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000053-mai-bus_all
例のPSE法。古い電子楽器やオーディオはPSEマークなしでも販売できますよーと言うことになった。おそるべし教授パワー…いや、お役人様にもマニア筋に聞く耳もあったんだねぇと思ったりする。
しかし、その基準がどうなの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000039-zdn_n-sciを見れば…

対象は、電子楽器、音響機器と、写真焼き付け機、写真引き延ばし機、写真引き延ばし用ランプハウス、映写機で、
(1)既に生産が終了しており、他の電気用品で代替不可能で希少価値が高いと認められる
(2)旧法(電気用品取締法)に基づく表示などがある
(3)取り扱いに慣れた人に対して国内で販売する ――という条件にあてはまると認定された場合。例外申請の方法や審査基準の詳細については今後詰めるとしている。

となっている。まぁ、モーグプロフェット5、ポリシックスMS-20などのアナログシンセは(1)でガチだが、問題はハードオフで安値で取引されているデジタルシンセ(コルグM1とかローランドD-10あたり)やサンプラー、音源モジュールはどうなるんだろう?あと、アダプター式でない内臓電源のラックマウントのエフェクターとか(アレシスとかTC Electronics製とか内臓電源のがあるのよ。イーブンタイドもそうだっけ?)。(2)でガチな気もするが、そうなるとほとんどの電化製品に該当しちまうから、本末転倒になるわな。
まぁ、釈然とはしないけど、ビンテージ楽器が抹殺されることが避けられただけでも一歩進んだと言いますか。
次は、ゲーム機か?この基準にはゲーム機が対象外だ。リセールバリューのある物…つまり専門店があって、中古でも売買の成立するもの(シンセやゲーム機、AV機器だわな)を対象外にすべきなのにねぇ。そうなると、法律の意味がないか。
今回の法律って、極端な話、車にたとえたら「★★★ 低排出ガス車」というシールのない車は中古販売しちゃダメ!みたいな法律だと思う。
国民はバカでない。お役所に呆れ果てているのだ。でもいつまでもそっぽ向いていれば、俺たち貧乏人は戦場に連れて行かれるぞ。税金でむしりとられるぞ。金持ちばっかりが楽できる国になるぞ。ネットがようやく引き金になったのだから、どんどん使っていかなきゃ…。