兵庫にはいろいろあるのだ。

こんだけ札所があると、どこに何があるか、まじでわからんようになるな。一度にやりだしたせいもあるのだが。あぁ、この感覚は夏休みの宿題と似ているなぁ。




  • 大龍寺:近畿三十六不動尊霊場・第九番札所ならびに、西国愛染十七霊場・第五番札所。正式名称は「再度山 大龍寺」。
    本尊は如意輪観音。ここで近畿三十六不動尊霊場と西国愛染十七霊場ご朱印帳を手に入れたが、前者はバインダー式、後者は蛇腹式なんだが、各所にクリアファイルが貼り付けられていて、ここに書置きのご朱印を入れるタイプ…やっぱり直接書いてもらうほうがいいよなぁと思う俺であった。
    大きな画像の上が観音さんがおる本堂で、下が薬師堂。愛染さんは納経所のある建物にあるが、鉄筋の建物だったので写していない。



  • 生田神社:神仏霊場巡拝の道・第六十六番(兵庫一番)札所。
    祀られているのは、稚日女尊(わかひるめのみこと)。神戸といえばここというくらいに有名すぎる神社。



  • 西宮神社:神仏霊場巡拝の道・第六十七番(兵庫二番)札所。
    「西宮えびす」という通称があるのだから、祀られているのは、蛭子命(えびすのみこと)。えべっさんである。である。本殿は3つあって、ひとつ(第一殿)が蛭子命天照大御神大国主大神須佐之男大神を祀っておる。ほかにも多数の摂末社があるが、本殿だけ拝む俺。
    えべっさんで有名すぎるほど有名な神社。毎年1月10日の福男選びでは全国ニュースに流れているのでご存知の方も多いであろう。元々は次に行く廣田神社の摂社だったという。



  • 廣田神社:神仏霊場巡拝の道・第六十八番(兵庫三番)札所。
    本殿に祀られているのは撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかいつひめのみこと)。長ったらしいのか、天照大神荒魂(あまてらすおおみかみのあらたま)と呼ばれている。左右の脇殿には、右側に住吉大神八幡大神、左側に武御名方大神(たけみなかたのおおかみ)・高皇産霊神(たかみむすびのかみ)が祀られている。
    阪神タイガースが毎年優勝祈願に来るところで有名なところ。今はそこそこ強いが、ダメ虎時代にはよく放火されなかったなと思ったり。肩身狭かったろうなぁ。




  • 東光寺西国薬師四十九霊場・第二十番札所ならびに西国愛染十七霊場・第二番札所。正式名称は「松泰山 東光寺」なんだけど、むしろ駅名にもなっている「門戸厄神」で通っちゃっているから、正式名称などほとんど知られていないだろう。
    つまりそれだけ阪神間に於いては厄除けの寺として有名なのである。
    のだが、実は本尊は薬師如来だったりする。ややこしい。薬師如来愛染明王のほかに、厄神明王の3つのご朱印をゲットする。ちなみに大きい画像は、上が薬師堂、下が大黒堂・愛染堂である。愛染堂には大黒様も祭られておる。

今日だけで、かなりの寺社を回れた。天気もよかったし、いいドライブが出来たものだ。

札所多く回っていると、寺に参った時には、せめて般若心経とご真言くらいは唱えたほうがいいなと思った。般若心経や観音経は西国三十三箇所勤行次第に載っているからいいとして、せめて薬師如来不動明王愛染明王のご真言は空で言えれば…。

仏尊の種字と真言
http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/shingon.htm

を参考にして

薬師如来:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
不動明王:のうまくさんまんだ ばざらだん せんだん まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん
愛染明王:おん まからぎゃ ばぞろ しゅにしゃ ばざら さとば じゃく うん ばん こく

メモメモ。愛染明王は「うん しっち」だけでもいいそうだが、せっかくだし長いの覚えたろ。