軽く大阪北部へ。

大阪ゲリラの次の日…目が覚めたのは午前10時。何をやったのかといえば、点在している札所を巡礼するのであった。


  • 久安寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:久安寺 (池田市)参照。):西国薬師四十九霊場・第十八番札所。山号は「大澤山」。画像は札所本尊が納められている薬師堂。阿弥陀如来の納められている阿弥陀堂の向かいに面して建てられている。


    こちらが本堂。この寺の本尊である千手観音が納められとる。パンフによると、この寺の前身「安養院」開基である行基聖武天皇の勅願で作らせた千手観音を胎内仏にして、後一条天皇の勅願で仏工定朝(じょうちょう)に千手観音像を彫らせたとされている。なお、秘仏である。


    楼門。柵に囲まれていて、くぐることが出来ない。


    鐘堂。勝手に鐘鳴らすなよ。


    三十三所堂。西国三十三箇所の観音が納められとる。この建物の奥に阿弥陀堂があるのだが、拝観は出来ない。


    御影堂。行基が安養院として開基した後、弘法大師空海が後に再興したとされている。御影堂は弘法大師が留錫(りゅうしゃく・僧侶が行脚中に他の寺で休むこと)した庵に建てられたのだ。さらにその後、近衛天皇の祈願所にするため、賢実上人が「久安寺」と改め中興した。

久安寺を後にし、不動寺に向かう。丁度須崎ラーメンを食わしてくれるラーメン屋が近くにあったのだが…潰れて別のラーメン屋になってた(泣)。やむなく餃子の王将で餃子とラーメンを食う俺。

  • 不動寺:近畿三十六不動尊霊場・第八番札所。山号は「大聖山」。本尊はもちろん、五大力不動明王である。中央に不動明王(ふどうみょうおう)、北の方角に金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)、東の方角に降三世明王(ごうさんぜみょうおう)、南の方角に軍茶利明王(ぐんだりみょうおう)、西の方角に大威徳明王(だいいとくみょうおう)…となっている。弘法大師が今の大阪氏北区兎我野町に開基したのだが、現在は豊中市の住宅街の中にあり、本堂も鉄筋である。


    不動堂


    白鹿堂。仁徳天皇がよく参っていたという。


    伽藍内のあった祠。詳細はよく知らない。

参考資料サイト
http://bittercup.web.fc2.com/06tesima/kyuuanji.html