西国三十三箇所・三巡目

東大寺→興福寺

まったく、人間の記憶はいい加減なものである。 これをうpしたのが、2015年の5月と言うのもひでーが、 ご朱印帳を見返すまで、この日、東大寺にお礼参りしていたことを忘れていたのだから。 しかも、写真は、全く、ない! さんざっぱら撮ったから、撮るもの…

四天王寺でお礼参り。

タイトルそのままですな。四天王寺へお礼参りしてきまして。 あ、新西国三十三箇所・第一番札所であります。次は清水寺だ。 有栖山清光院清水寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:清水寺_(大阪市)参照。):新西国三十三箇所・客番札所*1であり、摂津…

おで、中先達になったど。

三巡目を満願して、総持寺で中先達の申請を行いまして。それから3週間ほど経って、ゆうメールが届いた。 中身はこうだった。 中先達の証であるバッジと、「西国のはじまり」というDVD。そして、以下の書面。 謹啓 貴家益々ご繁栄のことと御喜び申し上げます…

おで、中先達になるど。

十一番・醍醐寺と二十二番・総持寺に行った。これで満願なのだ! 醍醐寺の山門。お約束です。 本堂。ローアングル過ぎた。 五重塔。 観音堂に向かう道がなんか舗装されとった。 現在の西国の札所になっている観音堂。上醍醐に登らなくていいので、楽になった…

やっと行けたぞ竹生島。

第三十番・竹生島宝厳寺に行ってきたのだ。先日は雪で船が休航して行けなかったので。 いつもは今津港から行くのだが、他にも長浜港と彦根港からも就航している。今回は彦根港から行った。片道40分かかるど。 近づく。 どんどん近づく。 着いたー。 本堂を撮…

しょ、しょ、書写山と一乗寺

二十六番・一乗寺(オフィシャルサイトは相変わらずないので、ググろう。)と二十七番・書寫山圓教寺に行ってきまして。 参道ですわな。相変わらず、ごみの落ちていないきれいな参道であります。 奥の院は2011年の台風被害で立ち入り禁止になっている。くわ…

竹生島へ

いけませんでしたorz。

たたたた谷汲山

三十三番・谷汲山華厳寺に行ってきたわけです。奥の院行こうと思ったが、スマフォの電池切れで頓挫w。 参道。 山門前の富岡屋で味噌おでんと満願そばを舌鼓。満願してないが。 山門の前にはどデカイ赤鬼の像が。1/20〜2/11の間立っていて、くぐると厄除けに…

滋賀ががが

三十一番・長命寺(オフィシャルサイトは相変わらずないので、ググろう。)三十二番・観音正寺(オフィシャルサイトがあまり更新されてない…?)へ行く。 観音正寺に行こうとしたら、参道が土砂崩れで通行止めじゃあーりませんか! 幸い別ルートがあるので、…

清水寺らら 今熊野のの 三井寺もももも

十六番・清水寺に行ってきたのだ。未だに、清水寺は何番か記憶が曖昧なんだよなぁ…。 土産物街はどう撮っても、絵になるのです。シロートのワテでも。 山門もしかり。 三重塔は修理工事中だった。 本来なら、随求堂を右に曲がって本堂に向かうのだが、左に曲…

岩間寺→石山寺

これ編集しているのが、2014年11月!あまりにたまりにたまっているので、ぼちぼちやっていくのであった…。 岩間寺に行ったが、かの電波看板は未だにあった…黄色から白に変わっていた以外…あまり読みたくないけど、つまりは、仁王門がある辺りまでが県道だか…

なら、奈良なら。

タイトルに意味はない。 飛鳥寺(オフィシャルサイトがないので、wikipedia:飛鳥寺参照。):新西国三十三箇所・第九番札所。山号を含めた正式名称は「鳥形山 安居院(とりがたやま あんこういん)」。 本尊は、釈迦如来(あ、本堂内は飛鳥大仏は撮影OKです…

わわわわ和歌山

これ、書いているの11月25日だったりする…。 第一番・青岸渡寺→第二番・紀三井寺→第三番・粉河寺にいってきたわけで。堂宇は過去に撮りまくったので、ぜんっぜん撮影しておりません(爆)。 唯一撮ったのが、紀三井寺の鐘楼。普段は閉めているけど、正月3が…

中山寺→吉峯寺→花山院

西国三十三箇所・第二十四番札所の中山寺に行く。この文を書いているときに、阪急中山駅が12月21日に「中山観音駅」に改名していたことを知った!ぜんっぜん気付かんかった! 大師堂へ登る階段が封鎖されとった。見ると、大師堂の下に五重塔を再建するという…

興福寺。

西国三十三箇所・第九番札所の興福寺に行って来ましたよー。おもくそ曇天で小雨も降っておりましたが。現在再建中の中金堂の進捗状況を見に来るのも目的でもあります。 前回来た時と外観は変わっておりません。ちらちら見える中を凝視したら、ぶっとい柱が建…

勝尾寺。

西国三十三箇所・第二十三番札所の勝尾寺に行ってきたわけですわ。あ、摂津国八十八箇所・五十四番札所であり、摂津国三十三箇所・二十二番札所でもある。 紅葉シーズンに西国の紅葉を撮りたかったが、結局この日になってしまう。近畿中部ではシーズンを過ぎ…

松尾寺と成相寺

松尾寺:神仏霊場巡拝の道・第百三十二番(京都五十二番)札所ならびに西国三十三箇所・第二十九番札所。山号は「青葉山」で、三十三箇所中、唯一馬頭観音が納められているお寺。2011年の大雨で土砂崩れが発生し、以降通行止めが続いているが、行った時点で…

播州清水寺と穴太寺。

播州清水寺:西国三十三箇所・第二十五番札所。同じく西国十六番の清水寺と区別するために「播州清水寺」という通称がある。山号は御嶽山。本尊は上記画像の講堂にある千手観音と思われがちだが、実は、根本中堂にある十一面観音なのである。ちなみに、こち…

京都だだだ

三室戸寺:西国三十三箇所第10番札所。山号は明星山で本尊は千手観音。寺のあらましや他の堂宇は2巡目を参照。山門だべ。このお寺は、ツツジやアジサイ、ハスの花が咲き乱れる寺なのだが、あいにくどれもシーズンオフであった。 なので、枯山水を見ることに…

写真はないけど、革堂と六角堂。

京都で、アマリリスと泯比沙子&島流し(どちらも最高でしたぞ!)のライヴを見に行くついでに、西国も何ぼか回っておきましょうかと…台風が来よりますが、お構いなしに、と。 昼寝してたら、げ、午後2時だ!大抵の西国札所は5時に閉まる。さらに国道9号線は…

施福寺

西国三十三箇所・第四番札所の施福寺へ行って来た。三巡目になると、書く事がなくて困るw。二巡目からおおよそ3年ぶりに訪れたのだが、 麓は劇的に変わった訳でもない。 前回と大きく変わった点だけカメラに収めた。 大日堂跡。申し訳程度に植樹してあった…

三巡目開始する。まずは葛井寺。

というわけで、2度目の満願を達成して間もなく、三巡目を行うことにした。 今までは納めていなかった納め札を納める 御影をもらう。 もちろん重ね印もしてもらう。 二巡目は他の札所めぐりもあったので、3年以上かかった。今回は堂宇を撮るのは最小限に抑え…